地鎮祭とは?やり方や必要なもの、費用、服装まで

地鎮祭

新築住宅を建てるときに行う地鎮祭。

どのようなものかわからず、お困りではないでしょうか。

今回は地鎮祭とはどのようなものか、やり方や必要なもの、服装まで解説します。

地鎮祭とは

地鎮祭とは、その土地の神様に新築住宅を建てる許しを得ると同時に、工事の安全を祈願する儀式です。

土地の形状に合わせ4方をしめ縄飾りで囲み、神主さんによって執り行われます。

着工の前に行われるのが一般的です。

近年では開催を希望しないケースもあります。

地鎮祭で必要なものはある?

地鎮祭は施工会社の方で段取りを取るのが一般的です。

そのため、施主の方で何か段取りを取る必要がない場合が多いでしょう。

ただし、地鎮祭に合わせ、近隣の人への挨拶を行う場合もあります。

その場合は粗品の準備が必要です。

施工会社で準備してくれる場合もありますが、確認は必要でしょう。

地鎮祭にかかる費用は?

地鎮祭では、施主から初穂料と奉献酒代を納める必要があります。厳密な金額は明確ではありませんが、数万円程度必要です。

それ以外の費用は、施工会社の負担であり、多くの場合、段取りなども建築費用に含まれています。

地鎮祭の服装は?

地鎮祭の服装は、特に指定はありません。

普段着であっても、特に問題ないでしょう。

ただし、最低限のマナーとして、清潔感がある服装にし、過度の露出は控えてください。

地鎮祭で準備するものは少ない!肩肘張らずに参加しよう

今回は地鎮祭とは何か、必要なものや、服装、費用について解説しました。

地鎮祭は昔から開催されてきたものであり、段取りの大部分は施工会社がやってくれるため、施主の方で準備するものはあまり多くありません。

この記事を参考に、落ち着いて地鎮祭の日を迎えるようにしましょう。

関連記事

  1. 注文住宅の打ち合わせ中
  2. 床暖房とはどんな暖房?仕組みやメリット・デメリットを解説!
  3. 新築で何を重視したらよい?住まいの悩みランキング