二世帯住宅の種類は?3種類の特徴を知って、目的にあったものを選ぼう

二世帯住宅の種類

二世帯住宅と一言でいっても、種類は大まかに三つあります。

それぞれに特徴があり、二世帯住宅を建てるなら、それぞれのメリットやデメリットを知っておくことが大切です。

この記事では二世帯住宅の建て方の種類と特徴を解説します。

二世帯住宅の建て方の種類

二世帯住宅の建て方は大まかに以下の3種類です。

  1. 玄関と水回りを共有するタイプ
  2. 玄関のみ共有するタイプ
  3. 完全に別世帯として建てるタイプ

それぞれの特徴を次で解説します。

①:玄関と水回りを共有するタイプ

玄関と水回りを共有するタイプの二世帯住宅は、建築コストやスペースを取らないため、一番建築コストがかかりません

しかし、水回りの共有はトラブルも多いです。

お風呂に入る順番やキッチンの使い方など、親世帯と子世帯で考え方が違うことも多く、適切なルール決めをしなければ、生活に支障が出てしまいます。

またプライバシーの問題が起こりやすいため、注意が必要です。

②:玄関のみ共有するタイプ

二世帯住宅の玄関だけを共有するタイプです。

キッチンなど水回りはそれぞれ別で作ります。

プライバシーは確保されつつ、行き来のしやすい空間になっていることがポイントです。

次に紹介する3つ目の方法と1つ目の方法の中間のやり方といえます。

③:完全に別世帯として建てるタイプ

入り口も別にして完全に別世帯として建てる方法もあります。

音の問題が起こりにくく、プライバシーも確保されています

また、完全に別世帯のため、生活費の折半などの問題も起こりません。

ただし、建築コストは上2つの方法よりも高額です

目的に合わせ、失敗しない二世帯住宅を選ぼう

この記事では二世帯住宅の種類について解説しました。

二世帯住宅の種類によって、大きな違いがあります。

そのため、目的やそれぞれの意思を共有して建てることが大切です。

二世帯住宅を建てる際の参考にしてください。

関連記事

  1. 雨の日の家づくり
  2. おしゃれさだけでは選べない?スキップフロアのデメリット
  3. 困った収納を間取りで解決するには
  4. 吹き抜けの特徴
  5. 二世帯住宅で遊ぶおじいちゃんと孫