5分でできる!梅雨の湿気、カビ対策4つ

「梅雨の時期の湿気を少しでも取り除きたい」
「梅雨にカビが生えてこないようにしたい」
そうお悩みではありませんか?
梅雨の時期は、どうしても雨が多いため、カビなどが生えやすい季節です。
除湿機やエアコンの除湿モードももちろん効果があるのですが、それだけで対策するのも不安という人もいるのではないでしょうか。
すぐにできることでもカビの危険性を大きく減らすことができます。
とはいえ、どうやったらよいかわかりにくい、という人もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事では、梅雨の湿気対策に、いますぐ実行できる方法をお伝えしたいと思います。
 

梅雨の湿気対策でできる4つの対策

梅雨の湿気対策でできることは、

  1. まずは、窓を開けること
  2. 空気の通り道を作ること
  3. こまめな掃除
  4. 新聞紙を有効活用

があります。
どれもすぐにできますし、カビ対策としては非常に有効です。
 

まずは、窓を開けること

梅雨の湿気対策には、まず晴れた日に窓を開けることです。
徐々に暑くなってくるため、エアコンに頼りがちになりますが、空気の循環が起こらないところではカビが繁殖しやすくなります。
ですので、晴れた日や出かける時にはできるだけ窓を開けておくようにすることがおすすめです。
 

空気の通り道を作ること

カビや湿気の対策をするためには、空気の通り道をできるだけ作っておくことが大切です。
ですので、

  • 家具や家電は、壁から5cm離す
  • 布団などはすのこの上におく
  • 家具の下にも隙間があるものを選ぶ

ようにしましょう。
これらがあるだけで、カビの対策としては十分な効果が期待できます。
 

こまめな掃除

カビ対策には、こまめな掃除が効果的です。
カビは

  • ほこり
  • 人のフケや垢
  • 食べ物のカス

などをエサにします。
そのため、梅雨のときには特にこまめに掃除することで、カビの発生を抑えることができます。
 

新聞紙を有効活用

新聞紙は、湿気を吸ってくれる効果があるため、湿気がこもりやすいところにおくことで、湿気を吸収してくれます
紙自体が湿気を吸収する効果がありますし、新聞紙は細かい凸凹が多く、その効果が高いです。
しわくちゃにして表面積を増やすことで、その効果をより高めることができます。
ただし、その効果には限界があるため、ある程度定期的に取り替えたり交換しないと、効果がなくなり、新聞紙自体にカビが生えてしまうことがあります。
 

カビ対策をしっかりとすることで、快適な空間を作ろう

今回は、カビを発生させないために、簡単にできる対策を4つお伝えしました。
具体的には、

  1. まずは、窓を開けること
  2. 空気の通り道を作ること
  3. こまめな掃除
  4. 新聞紙を有効活用

がありましたね。
この機会に、まずはこまめな掃除から初めてみてください。
また、湿気を発生させない空間には土壁もおすすめです。
湿気対策だけではなく、できるだけ快適な空間で過ごしたい人は、この機会に土壁を検討してみるのもおすすめです。
土壁が湿気に強い理由はこちら

関連記事

  1. 意外とできてない?エアコンを最大限生かす方法
  2. 湿度が高いと体調も悪い!?その理由を解説!
  3. 古民家はなぜ寒い?3つの原因を解説