アレルギー・シックハウス症候群の改善の仕方、住宅の環境の作り方は?

アトピーやシックハウス症候群に悩まれる方が徐々に増えてきています。
具体的な症状は?
そんなシックハウス症候群になぜなるのか?
どのような対処法があるのか? 紹介したいと思います。
この方法で完治するとは言い切れませんが、少なくとも症状の軽減には役だつのではないかと思います。

そもそもアレルギー・シックハウスの症状とはどんなもの?

具体的には様々な症状があり、個人差もあります。
ただ、具体的にあげると以下のようになります。

  • 頭痛・偏頭痛
  • 目の疲労感・チカチカする・痛み・充血・ドライアイ
  • 鼻水・鼻づまり・くしゃみ・嗅覚異常
  • のどの痛み、せき
  • しっしん・皮膚炎・乾燥肌
  • ぜんそく・息切れ・過呼吸
  • どうき・不整脈
  • 各所の痛み・筋肉痛・手足の震え

など人体の様々な箇所に影響を及ぼします。

アレルギー・シックハウス症候群の主な原因とは

ホコリ・ダニ・カビ

ホコリ・ダニなどはアレルギーの原因となりやすいです。
生活をしていると、様々な箇所に目に見えない大きさのダニがたくさん住みつきます。
また湿度と温度が一定の条件を満たすとカビが発生します。
これらを吸い込むことでシックハウス症候群に発展する可能性があります。

合板フローリングなど新建材によるホルムアルデヒドの問題

新建材とは近年盛んに使われているようになっている材料のことです。
具体的に言うと、合板フローリング・ビニールクロスなどのものです。
今現在多くの安価な賃貸や新築の住宅などで仕様に特に触れられていない場合、これが使われていると思って差し支えありません。
接着剤などの化学物質を用いているため、特に新築などでは揮発してそういった成分の濃度が高くなる可能性があります。

どんな対処法があるのか

こまめな換気と掃除

シンプルで簡単ですが、これが効果的です。
住宅が原因のアレルギーの場合、ダニ・ホコリ・カビの影響がとても大きいためです。
定期的にハウスダストなどを除去することで、ダニの繁殖を抑えることが可能です。
また換気も効果的です。
特に近年の新築の場合「高気密・高断熱」を売りにしている住宅は多くあります。それ自体が悪いとは一概に言えないのですが、高気密であるために揮発した化学物質が家の中にとどまってしまう場合が多々あります。
そういったことを少なくするために、家にいるときはこまめな換気をするか・窓の配置に気を配る。24時間換気のシステムを活用するなどしてこまめな換気をしていくことをおすすめします。

新建材を使わないようにする

ホルムアルデヒドは掃除や換気は十分とはいいがたいため、ホルムアルデヒドの症状に悩まされる人の場合は住む場所に細心の注意を払う必要があります。
そのため、無垢材や漆喰などの自然素材を用いたリフォーム・新築を検討するのも一つの選択肢です。
建築費は新建材などを用いたものよりも高くつきがちです。
ただ健康を害してしまった場合その価値はお金に換えられません。
またシックハウス症候群からさらに発展して化学物質過敏症などの症状に発展してしまう可能性もあります。
そうなると日常生活すら困難になることもあります。
健康は目に見えにくいですが、お金をかけるべきポイントとして検討する価値はあるのではないでしょうか?
また新建材を用いた家具などにも要注意です。
特に住宅と違って建築基準法を基準にしたホルムアルデヒドの規制の影響を全く受けません。
購入するものによっては非常にもったいないことになるので、そういったことにも配慮するとよりいいでしょう。
つまり新建材より、木材を一本そのまま用いた無垢の材料や、土壁や漆喰などの素材を用いた住宅環境にすることがお勧めです。

まとめ

  • アレルギー・シックハウス症候群の原因は、結露によるカビの発生と、ホルムアルデヒドの問題
  • 対処法としてこまめな掃除・換気と自然素材の導入

自分で掃除だけで対処できるものと、対処できないものもあります。日頃からの掃除や換気はもちろん大事なのですが、それだけでは改善しない場合、住宅や生活環境に問題がある場合もあります。
この機会にぜひ見直してみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 二世帯住宅のデメリット
  2. 新築に床暖房はあり?導入する5つのメリットとは?