二世帯住宅がうるさい?原因を解説します

二世帯住宅で遊ぶおじいちゃんと孫

二世帯住宅でトラブルになりがちなのが、音の問題です。

親世帯と子世帯で生活習慣が異なっており、生活音が気になってしまう人も少なくありません。

毎日過ごすからこそ、このような課題でお困りの人もいます。

今回は二世帯住宅で音のトラブルが起きる原因を解説します。

二世帯住宅で音のトラブルが起きる原因3つ

二世帯住宅でトラブルが起きる要因は大まかに以下の3つです。

  1. 水回り
  2. ドアや引き戸の開閉音
  3. 足音

次で詳しく説明します。

①:水回り

水回りの使用音はよく響いてしまいがちです。

トイレの音は特に響きやすく、お風呂の音も無視できません。

特に近接する部屋でよく響くため、トイレの真下には寝室など、音が響くと問題になる部屋を遠くになるようにしましょう。

②:ドアや引き戸の開閉音

ドアや引き戸の開閉音もよく響きます。

できるだけそっと開閉すると音が響きにくくなります。

しかし、どうしても響いてしまうこともあるでしょう。

最近ではドアが軽く音がしにくいものや、引き戸のレールが静音になっているものもあるため、そのようなものを使うのもおすすめです。

③:足音

二世帯住宅では足音が響いてしまうことがよくあります。

特に子どもの音などはどうしても響いてしまいやすいです。

絨毯などを使うと軽減しますが、足音は遮音材などの対策が欠かせません。

玄関を共有していると響きやすい

二世帯住宅の場合、玄関を共有にしていると音が響きやすくなります。

玄関を共有すると、建築コストが安く済み、お互いの部屋への行き来もしやすいです。

しかし、防音対策の面ではかなり難しくなります。

そのため、生活音が問題になると懸念される場合は避けた方がよいでしょう。

二世帯住宅はお互いの気遣いも大切

二世帯住宅は、生活習慣が異なる世帯が入居するため、生活習慣のズレなどはどうしても発生します。

コミュニケーションがしやすくなり、建築コストも抑えられますが、二世帯住宅は気遣いが難しいためにトラブルになるケースも少なくありません。

音の問題はある程度は建築方法などで改善できますが、根本的な原因は双方の気遣いが大切です。

この記事を参考に、失敗しない二世帯住宅の参考にしてください。

関連記事

  1. 安く注文住宅を建てるなら工務店がおすすめ!その4つのメリットとは?
  2. 住宅の寿命を伸ばすには?長持ちさせる方法を解説