「木造住宅は寒い」
そう聞いたことがある人も少なくないかと思います。
冬、寒い季節にすきま風を感じて寒い思いをした、という人は少なくありません。
ただし、だから木造住宅が寒い、というのは間違いです。
今回は木造住宅が寒いと言われる原因とそれが間違いであるという理由を説明します。
昔の木造住宅が寒いのは気密性と断熱性が足りていないから
確かに昔の木造住宅の場合、寒いと感じることは少なくありません。
というのも、昔の住宅では気密性と断熱性が足りていないことが多いからです。
気密性とは、家の中にある空気が逃げずにとどまり続ける性質のこと。
この気密性が高いほど、家を温めたときに熱が逃げにくいため暖かい住宅環境を整えられます。
特に気密性が下がりやすいのが、窓や玄関などの、開口部です。
古い住宅で、建て付けが悪くなると、より大きな隙間が空いてしまうこともあるため、その気密性を改善することで、寒さを軽減できますよ。
もう一つ考えられる原因は、断熱性が十分でないことです。
断熱性が低いと、暖房で温めた空気が外に逃げてしまいやすくなります。
昔の家の場合、断熱材が施工されていなかったり、断熱材を適切に施工されていない事例も少なくありませんでした。
そうした家の場合には、断熱性が十分に確保できず、家がどんどん冷えてしまいやすくなりますし、外の気温が寒いと、冷えやすくなってしまいます。
ただし、近年では「高気密・高断熱」と呼ばれる住宅も増えてきています。
木造住宅も例外ではありません。
このような住宅であれば、木造だからと寒さを感じにくくなります。
高気密・高断熱以外の選択肢、「土壁」とは?
「高気密・高断熱の家は冬でも寒くなりにくい」
ということを先ほどお伝えしました。
ですが、実はもう一つ土壁という選択肢があります。
土壁はその断面を見ると細かい気泡があるため、気密性は備えていません。
土壁は気密性はありませんし、断熱材ほどの断熱性もありません。
これだけ見ると、空気が入れ替わりやすいというデメリットに見えますが、実はそことは別の面でメリットがあります。
それが土壁の持つ調温性です。
土壁は昼間太陽光によって温められた空気を夜に放出する性質があります。
そうした性質があるため、冬、何もしなくてもそれほど寒さを感じることなく、部屋を温かい状態にできますよ。
木造住宅かどうかは寒さに関係がない!
今回は木造住宅が寒いと言われる原因とそれが間違いである理由についてお伝えしました。
木造住宅だから寒いのではなく、その施工方法に問題がある、ということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
冬寒いときには、その原因によって対処法が変わります。
その原因を探ってみることからはじめてみてください。