無垢と合板の違いとは?メリットとデメリットを徹底比較!

フローリングは無垢と合板で何が違うの? という人も少なくないのではないでしょうか。
無垢と合板のフローリングの違いは単に見た目だけではなく、様々な違いがあります。
では具体的にどのような違いがあるのか、詳しくみていきたいと思います。

無垢と合板のフローリングの特徴とは

無垢と合板のフローリングには見た目以外にも様々な特徴があります。
 

無垢フローリングの特徴

無垢フローリングは木1枚からできていて100%天然の木からできているのが特徴です。
木目の肌触りを感じることができ、そういった足触りの良さが特徴になります。
節などが入っていることもありますが、決まったパターンはないことも無垢の特徴です。
 

合板フローリングの特徴

合板のフローリングは複数の合板を接着剤で貼りあわせたものです。
一番上の表に天然木の薄板を貼るのか、シートで印刷したものを貼るのかで少し見た目の印象が異なります。
合板を貼りあわせているため温度差で反ることはなく、品質が安定していることが特徴になります。
 

無垢フローリングのメリット

無垢フローリングは1枚の板でフローリングを作っているので、合板のフローリングにはない様々なメリットがあります。

・見た目がよく、経年美化を楽しめる

見た目だけではないとは言いますが、やはり見た目もいいのが特徴です。表に無垢材を張った合板フローリングもありますが、表面に塗装がかかっているものが多いため、見た目にも少し違いがでます。
きちんとした状態であればフローリングの張替などの必要性はほぼありません。
 

・アレルギー・シックハウスの心配が少ない

合板のフローリングは接着剤などを使用しているため、どうしてもアレルギー物質があります。
そういった場合は無垢のフローリングでしたら接着剤なども使っていないためアレルギーの心配は少なくなります。
 

・足触りがいい

無垢フローリングは足触りがいいのも特徴です。冬場でもあったかく、夏場でもジメッとしにくいのが特徴です。
また無塗装のものなどでは木本来の香りを楽しむことができます。
 

無垢フローリングのデメリット

無垢は様々な特徴がありますが、気をつけるべき点もいくつかあります。
 

・汚れについての理解が必須

無垢の床は合板のものと比べると、水を吸いやすいです。
液体をこぼすとすぐに拭かない限り残ってしまうことがあります。
 

・水回りには不向き

無垢フローリングは水を吸いやすいため、水回りには不向きです。
湿気を吸いやすく伸縮も激しくなるため、そういった場所にはあまりお勧めできません。
 

・温度・湿度で伸縮します。

また無垢フローリングは温度や湿度で反りや割れが発生することがあります。
 

・施工費は合板より高め

合板フローリングと比べると、無垢フローリングはやや値段が上がります。
そして無垢の施工は技術と手間が必要なため施工費はやや高額になります。
ただし、きちんとメンテナンスして入れば張替の必要がなく、長期的なスパンで見ていくとその差はなくなっていきます。
 

・床暖房には不向きな場合が多い

温度や湿度によって伸縮するため、床暖房をすると割れや反りが発生してしまうものもあります。
床暖房対応のものもあるのですが、選択の幅は少なくなると考えていいでしょう。
無垢フローリングについての特徴はこちらにも詳しくまとめています。
 

合板フローリングのメリット

合板のフローリングは安価ではありますが、無垢と比べての施工費以外のメリットもあります。
 

・施工費が安い

合板フローリングは無垢フローリングより材料費が安いです。
また1枚が大きいため、施工が合板より簡単に終わるため、施工費も少し抑えることができます。
 

・見た目のバリエーションが多い

プリントしているものが多いため、デザインや色のバリエーションが多いことも特徴です。

・遮音性を持つフローリングなどもある

合板のフローリングの中には防音材などを入れて遮音性を高めたフローリングもあります。
ですので、マンションなど他の住民へ配慮していく場合には無垢より合板の方がおすすめな場合もあります。
 

・床暖房に強い

床暖房対応の合板フローリングは多く、安心して使うことが可能です。
 

合板フローリングのデメリット

合板フローリングにも当然デメリットがあります。
 

・シックハウス症候群やアレルギーの懸念

合板フローリングそのものもそうですが、施工に接着剤を用いるためシックハウス症候群やアレルギー反応などの懸念があります。
化学物質の匂いがする場合もありますので、そういった匂いが気になる人にはあまりおすすめできません。
 

・経年劣化は避けられない。

シートを張っているものなどは年月が経つと劣化していきます。
10年〜20年に一度張り替えが必要になることもあり、そういった施工費を意識する必要があります。
 

・踏み心地が悪い

合板のフローリングはやや床が硬いものが多いです。
また、冬場にひやっとした冷たさがしたり、夏場にはジメッとした足触りになることもあります。
そういったことが気になる人にはあまりおすすめできません。
 

特徴を正しく理解し、自分の家に最適なフローリングを選びましょう。

無垢のフローリングと、合板のフローリングにはそれぞれにメリットとデメリットがあります。
一概にどちらがいいということは言えません。
施工費こそ無垢材の方が高いですが、長期的なスパンで考えると張り替えの必要がないため
無垢には合板にはない様々なメリットがありますが、無垢の性質を理解していないと様々なトラブルの原因になります。
自分にとって一番最適な選択がなんなのか考える参考になれば幸いです。
 

関連記事

  1. 失敗しない注文住宅の基礎知識?ハウスメーカーと工務店の違いとは?
  2. 工務店で注文住宅を建てるのにデメリットはある?信頼できるかを見極めよう